栄養科

栄養科について

栄養科では入院患者さんの病状や栄養状態に合わせた食事提供を行い、治療効果向上・合併症予防・入院期間の短縮・リハビリ効果向上へつなげるため、栄養面からサポートしています。

また、チーム医療として多職種との連携や入院・外来の患者さんを対象とした個別栄養指導を実施し、患者さん個々の状態に応じた栄養管理に取り組んでいます。

各病棟には担当の管理栄養士が配置されているため、より細かな栄養ケアが可能であり、入院前~入院~退院~退院後までシームレスな栄養ケアを実施しています。

管理栄養士 常勤 7名
栄養士 常勤 1名

給食管理

適時適温にて安全でおいしい食事提供を心がけています

給食の運営方式:セントラルキッチン方式
委託先:株式会社 城ヶ倉観光
配膳時間:朝食 7:30 昼食 11:30 夕食 18:00

※当院ではリハビリ機能向上と術前後の低栄養予防のため高たんぱく食の提供を行っています。

  • 給食管理 普通食
  • 給食管理 高タンパク食

栄養管理

入院中の栄養管理

当院では各病棟に担当の管理栄養士を配置し、病状や患者さんの目標に合わせた栄養ケアを実施しています。病院食が美味しくかつ安全に食べられているか、摂取栄養量に過不足がないかなどを日々確認し、病状や主治医の治療方針に合わせた食事内容や形態を提案しています。特別な栄養管理が必要とされる患者さんには、栄養管理計画に基づいて栄養介入し、定期的に評価しています。

NST (栄養サポートチーム)活動

NST (栄養サポートチーム)とは多職種による患者さんへの適切な栄養管理を実施し支援する医療チームのことです。当院では医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、介護福祉士によりメンバーが構成されています。

  • NST(栄養サポートチーム)活動

病気や手術、摂食嚥下障害のために十分な食事が摂れない患者さんに対し、日々のケアに関わる多職種が週1回のラウンドを行い、栄養補給法の提案や、病気の回復や合併症予防に有用な栄養摂取の提案を行い、実践しています。

管理栄養士の役割は対象患者さんへの栄養アセスメント、適切な栄養管理の実施へ向けてのプランニング、嗜好調査、栄養指導、栄養補助食品についての情報提供などをしています。
何より「食べること」「食べる楽しみ」を尊重し、NST活動を行っています。

手術入院予定の患者さんへ

麻酔科外来にて入院前面談を実施し術前からの栄養管理を行っております。

面談では栄養状態のチェック、手術日までの栄養・食事相談 (食物アレルギー、嗜好、食事形態、特別治療食、薬剤性禁忌食品の調整など)、入院中の栄養サポート体制についてお伝えしています。また栄養状態の悪い患者さんには手術に備えた食事のアドバイスを行っています。

入院時より適切な食事提供を行うことにより、全身状態の早期回復に努めています。

個別栄養指導 (外来・入院)を受けられる患者さんへ

医師の指示により、糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満症、心臓病、腎臓病、肝臓病、貧血、低栄養、摂食・嚥下機能低下など個別の栄養食事指導を行っています。
管理栄養士が患者さんの生活背景をもとに、日常に取り入れやすく、継続しやすい食事療法を一緒に考え、目標に向けて治療の支援をします。

また、当院栄養科には青森県糖尿病療養指導士の資格認定者が4名おり、糖尿病の方に対して積極的な食事・療養指導を行っております。

外来栄養指導 (予約制)

毎週火曜日・水曜日 (祝・祭日除く)
午前9:00~12:00
※栄養食事指導・相談をご希望される方は主治医までご相談ください

  • 外来栄養指導 (予約制)