青森慈恵会病院栄養サポートチーム(NST)
<新着情報>
2018.4.2 KTSM実技セミナーin青森開催決定と募集開始のお知らせ
※詳細は決まり次第お知らせいたします
【NSTの紹介】
~ NST理念 ~
青森慈恵会病院NSTは、病院の理念にある「笑顔と思いやりあふれる、心のオアシスのような病院」を目指して、多職種で連携しながら、栄養を通し「食べる幸せ」を支援し、対象者が元気に退院できるように、またその人が望むように最後まで元気に口から食べられること目指します。
~ 基本方針 ~
リハビリテーション栄養理論およびNPO法人口から食べる幸せを守る会®(KTSM)が提唱する理論とスキルを基盤として、多職種、多部署、他の委員会等と連携を図り、対象者に適切な栄養管理を行うための活動・研究を計画・実践・評価し、栄養療法の質を向上させる。そして積極的な介入を行い、「攻めのNST」により対象者とともに可能性に挑戦する。その結果、可及的に病前の状態に回復させることを最大の目的とする。そしてまたNST活動の推進を通して、本院の医療の質の向上と地域への貢献を目指す。
青森慈恵会病院では2019年9月からNST活動の本格稼働を始めました。
【NSTの構成メンバー】
医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、介護福祉士
【NST活動】
1)栄養サポートの企画・立案に関すること
2)栄養に対する教育、指導および助言に関すること
3)入院患者の栄養に係る栄養管理計画の作成および同計画に基づく栄養管理実施に関すること
4)入院患者の栄養状態の記録および評価に関すること
5)その他栄養サポートに関すること
6)上記活動を行うにあたり必要な会議
NSTラウンド 毎週木曜日10:00~
【NST勉強会】
毎月第3木曜日 17:15~18:00
【地域連携NSTを目指して】
対象者が退院後も栄養状態維持・改善するために、継続した関わりを目指して、地域と連携するツールの開発や情報提供を行ってまいります。